名物てこね寿し、麦とろろ
江戸期・天保年間、初代、森田久造が寿司屋を開業して始まりました。
その後、料理旅館を営み、最も繁栄を極めた明治から昭和初期には勅使の宿も務めました。当時の面影を残す現在の建物は平成元年に復元改装されたもので、
吹き抜けの梁には明治2年の遷宮時に下賜された宇治橋のけやき材がそのまま使われ、店先の看板も昔のままです。
帳場やかまど、水屋たんす、梁の上に寝そべる猫と鼠の彫像など、郷愁を誘うものばかりです。
メニューは、お年寄りから代々受け継がれてきた伊勢の農家のごちそうに由来しています。毎月晦日に開かれる「みそか寄席」は地元の固定ファンはじめ、
旅行者にも喜ばれています。また、毎月朔日の早朝には季節の素材で作られる朝粥をお出ししています。
![]() |
伊勢路膳甘辛い醤油に漬けた肉厚の鰹の切り身を、こだわりの地元御絲米の酢飯の上に乗せた“てこね寿し”、伊勢志摩の郷土料理“とろろ汁”が入ったおすすめの膳です。鍋には伊勢どりを利用しています。
3,300円(税込) |
---|---|
![]() |
松 平膳(てこね寿し)てこね寿し、焼き物、鍋、小鉢、茶碗蒸し、赤出し 2,600円(税込) |
![]() |
竹 平膳(てこね寿し)てこね寿し、揚げ物、小鉢、茶碗蒸し、赤出し 1,930円(税込) |
![]() |
梅 平膳(てこね寿し)てこね寿し、小鉢、赤出し 1,310円(税込) |
![]() |
極上 うなぎひつまぶしうなぎひつまぶし、とろろ汁、茶碗蒸し、吸物、漬物、デザート 3,600円(税込) |
![]() |
松 麦とろろとろろ汁、麦飯、刺身、炊き合わせ、茶碗蒸し、小鉢、赤出し、漬物、デザート 松 2,500円(税込) 竹 2,040円(税込) |
![]() |
海老フライ膳海老フライ2尾、茶碗蒸し、小鉢2品、ご飯、赤出し、漬物 1,720円(税込) |
![]() |
子供膳720円(税込) |
山形の米農家 清和勝さんが、自然豊かな庄内平野で丹精込めて作ったお米を使用しています。
※てこね寿しには「御絲産コシヒカリ」、その他のメニューに「山形庄内産はえぬき」を使用。