横丁記念グッズ
「おかげ犬」グッズや伊勢の土産菓子の販売だけでなく、総合案内所として、各店舗のご案内や、救護室、授乳所のサービスなど、おかげ横丁を快適にお過ごしいただくお手伝いをする店です。
迷子様の呼び出しや車椅子の貸出しなど、横丁の総合案内業務を行っております。横丁の事なら何でも、お気軽にお声掛けください。
おかげ横丁のシンボル「常夜燈」のある正面入口より入り二軒目、昔懐かしい郵便ポストが目印のお店が「おみやげや」です。
江戸時代「伊勢の台所」と呼ばれていた河崎にある酒屋の倉庫蔵を再現。
きざみ囲い(下見板張り)に漆喰塗り破風の典型的な伊勢の蔵造りとなっております。
屋根上には、不苦労・福来郎・不苦老などとも呼ばれ幸運を呼ぶ縁起物として慕われている「ふくろう」が来丁者を見守っています。
当店は、おかげ横丁のお土産の店という事で「おみやげや」という屋号になっております。
日本人は、お土産をもらうのはもちろん、お土産を買うことが大好きな民族ですが、その心理は日本民族のDNAに深く刻み込まれているからなのです。現在は“おみやげ”に“お土産”という漢字を当てるので、その土地の産物というイメージが強いのですが、そもそも“みやげ”は“宮笥”と書きました。“宮笥”とは神社の御札を貼った板のことです。
古代の日本で旅といえば、伊勢参りなどの宮参りになりますが、伊勢神宮参拝に行けない人が餞別を託して参拝を頼み、お札やお守りなどを買ってもらって帰ったのが、今日の土産のはじまりといわれています。いわば、伊勢はおみやげ発祥の地と言える訳です。
おみやげやでは、おかげ横丁の総合案内業務を行っており、以下のご用命を承っております。
![]() |
おかげ犬みくじおかげ犬を陶器製の置物にして中におみくじを入れました。おみやげ用にも大人気です。 360円(税込) |
---|---|
![]() |
ミニトート柴犬の著者で有名なイラストレーター影山直美さんのデザインした、手拭いを用いてオリジナルのミニトートにしました。他にも巾着・ティッシュケースもあります。 ミニトート 990円(税込) |
![]() |
名物クッキーおかげ横丁を代表するの神様や動物たちがクッキーになりました。 12枚入り 980円(税込) |
![]() |
土田人形作おかげ犬土田博之氏が手作りし、細部までこだわった「おかげ犬」の置物です。 1,100円(税込) |
![]() |
おかげ犬お守り木札犬を模った木札が入った御守です。 440円(税込) |
![]() |
おかげ犬 ストラップ
■カラー・・・藤、オレンジ、黄、緑、ピンク、紫、赤 各色 385円 |