全国の酒器
毎日の晩酌が大好きな方が集う店。北海道から沖縄まで、全国から集められたぐい呑みや徳利が所狭しと並んでおり、普段使いの手軽なものから人間国宝作品まで、その数は約3,500点。陶器だけでなくガラスや漆器、小皿や箸など、見ているだけでも楽しいお店です。
「季節やその日の気分によって器も変えてみてはいかがでしょうか」
ぜひお立ち寄りください。
![]() |
薩摩切子120年前の薩摩切子を生地・色・カットともに復元しました。 |
---|---|
![]() |
螺鈿ガラスガラスを透して見える貝(あわび貝)独特の虹のような輝きと、漆のもつ温もりがあわさった逸品です。 |
![]() |
人間国宝作家の作品も取り揃えています清水卯一、鈴木蔵、徳田八十吉、藤原雄、吉田美統 他 |
![]() |
全国から集めた酒器県内はもとより、全国から3,000点以上の酒器を集めています。 |
![]() |
季節に応じた酒器焼き物だけでなく、漆器やガラス器などの酒器も取り揃えています。 |